この記事は僕がブログで月収100万円を達成した時に意識した、
”5つの習慣”
を紹介しています。
「だいすけだからできたんでしょ?」ってことはありません。
僕は何も知らずにブログを始めた頃、4ヶ月間収益どころかアクセスも集まらず一度挫折しています。
だからもしあなたが
- ブログを長く続けても成果が出ない
- 有料教材やSNS、YouTubeでも学んでもノウハウコレクターになってる
- ブログで成果は出したけど、自分の時間がないと感じてる
- 特別不満があるわけでもないが、もっと生活を良くしたい・何か始めたいと思ってる
- 稼ぐために一人でブログ運営しているけど方向性が分からない
どれかに当てはまる場合、解決のヒントになるのでぜひ今回の記事を参考にしてください。
結論から言うと、
- 時間持ちになるための効率的な時間の使い方
- 【成果を2倍3倍に伸ばす】環境を活用した強制力の作り方
- 月収100万達成する為に実践した具体的な3つの行動
がポイントです。
初めは1つでも良いので取り入れてみてください。
目標だった月収100万を越えた
初めての日収5万円達成から始まり、日収50万→月収100万達成できました。
”月商”ではなく、”月収”です。ブログは一人で書いていたので、かかったのはドメイン代とサーバー代くらい。
元々掲げていた「ブログで月100万稼ぐ」目標を1つクリアできた事は素直に嬉しいです!
関連記事
雑記ブログで月100万円達成する際に役立った時間の使い方【トレンドアフィリエイト】
個人的にすごく役立ったのが
- 48時間ルール
- フランクリン・プランナー
です。
詳細はこれから紹介しますが、要するに時短作業に凄く役立ちます。
- ブログ記事が進まない
- テレビやYouTube、SNS見てたらいつの間にか夕方
- 時間が過ぎるのが早い
と感じている場合、
この2つの時間管理テクニックを使えば、昨日までの自分と全く異なるスピード感で時間を過ごせます。
48時間ルール
「48時間ルール」とは、やると決めた事を2日以内に形にする事です。
「パーキンソンの法則」を聞いた事はありますか?
第一の法則が「仕事を与えられると、期限ギリギリまで伸ばす」というもの。
例えば、「この仕事を来週水曜日までに終わらせて」と言われると、水曜日まで伸ばしてしまう。夏休みの宿題を8月31日まで伸ばすのも同じですね。
だから期限を決めるのが大事です。さらにネットの世界はスピード感重要。
48時間ルールは、時間内に終わらせる強制力が働くのでかなりおすすめ。
期限を決めずにいると1週間、1ヶ月、半年と先延ばしにします。
先延ばしになる原因はいくらでもあるんです。
例えばこんな経験ありませんか?
- 洗濯物を室内に取り入れる
- 洗濯物畳もうとした時にAmazonで注文した本が届く
- 商品を受け取ってちょっと中身を読む
- 読み進めてたら夕方。ご飯食べよ。
- …あー、洗濯物そのまんまやん。…明日やろう。
これ僕の事例ですが、つまり優先順位が大事。
僕はブログを始めたばかりの頃、800字書くのに半日かかってました笑
48時間以内に記事を公開しても、後で追記できますから。大丈夫です。
48時間ルールは一見簡単に見えますが、しっかりと意識して取り組むと思いの外作業が進みます。
僕はたとえば師匠から記事の添削をしてもらったら、1日以内にすぐに修正して再提出&考え方が合っているか再添削をお願いしていました。
とにかくスピード感を大事にしましょう。
フランクリン・プランナー
フランクリン・プランナーは、行動の優先順位を4つの領域に分ける方法です。48時間ルールとあわせて役立ちました。
やり方は簡単。
100均にあるようなホワイトボードに十字線を書いて、
- 重要かつ緊急
- 緊急ではないが重要
- 重要ではないが緊急
- 緊急でも重要でもない
の4つの領域を作り自分の行動を書き出します。
1と2に書き出した行動が「いまやるべき行動」&「成果に繋がる行動」です。そしてなるべく3と4に時間を費やさない。
たとえば、
- (直近で成果に繋がるもの)速報などの記事作成
- (いますぐではないけれど将来的に成果に繋がるもの)情報発信ブログの記事作成など
- (時間が決まってるけど成果に繋がらない)朝9時までに出さないといけないゴミ出し
- (不要なこと)ダラダラYouTubeやSNSを眺めるなど※情報収集は例外
こういった形で分けられます。
1と2を優先して48時間以内に済ませるだけでも全然違いますので、まだ実践したことがないかたはぜひおすすめです。
雑記ブログで月収100万稼いだもう1つの要因【環境】
先程は時間の使い方の話をまとめましたが、次は環境の話をしてみます。
僕は2017年12月からブログコンサルに入り、本格的にブログを学び始めました。
今でも先生やメンバーの方々と一緒に遊びに行ったり連絡してますし、日々刺激をもらっています。
たまに「有料コンサル=悪」みたいなツイートみかけますが、僕は入って良かったです。
その主な理由がこちら。
- 同じ目標を持ったメンバーさんから刺激を受ける
- Zoom作業会する時、集中してガッツリ作業できる
- 濃い情報交換ができる
- オンラインだけでなくリアルで実際に会うとめちゃ楽しい
同じ目標を持ったメンバーさんから刺激を受ける
僕は最初から1人だったら、ブログは続いていないし成果も出せずに諦めてたと思います。
というのもネットで稼げるか不安だからです。
月100万達成するまで何度もメンタルが折れました。「折れかけた」のではなく折れました。笑
- 書けども書けどもうまくいかずもどかしい時期があった
- 作業してる途中で、ふと「ホントに稼げるかな…」と不安になることは何度もあった
- PC開くも手が進まない
コミュニティでは他のメンバーさんの頑張りが見えますし、成果報告も聞けるので刺激を受けます。
「〇〇さんが月収10万円達成!」
と聞くと「すごい!」「自分も達成する!」それから「自分にできるかな…」って気持ちがありました。
ここで不安に押し潰されずに、そのメンバーさんと自分の何が違ったのかを考えました。
※昔は人と比べて「あー、ダメだ」と諦めてたので、模索するようになったのはブログを始めて変わった部分です。
- 1日の記事数はどれくらい?
- 更新頻度は?
- 記事作成で工夫している事はあるの?
とかですね。
取り組み方や考え方で、自分に足りてない所が結構見えてきます。
気付きや学びを得られますし環境に恵まれました。
Zoom作業会する時、集中してガッツリ作業できる
1人で作業すると集中できずに手が止まって進まない事ありませんか?
メンバーさんがZoom作業会を開いてくれてたら、よく参加していました。
Zoom越しのキーボードのカタカタ音はかなり集中できます。
たまに「〇〇さん、最近どうですかー?」とコミュニケーション取ったり、後ろで子どもさんがはしゃぐ声が聞こえたり。笑
そういう所もまた楽しいんです。
濃い情報交換
SNSやブログでは得られない濃い情報に触れられる点も大きなメリットです。
例えば、僕の話を例にしてみます。
最近手挽きコーヒーミルを買ってコーヒーを淹れて飲んでます。
ですが豆を挽くのは初めてなので、You Tube見て淹れ方を勉強してるんですね。
ただどうしても限界は感じるんです。
- 何も参考にせずに、ひたすらコーヒーを淹れる
- 本やYou Tubeでうまい人を参考にみようみまねで淹れてみる
- コーヒー教室に通って直接指導してもらう
この中で最短でコーヒーの淹れ方がうまくなるのって、やっぱり「直接指導」です。
- 淹れ方の型を学べる
- 先生に見てもらいながら細かい部分で指導してもらえる
- 自分で調べたり学んだ事を質問できる
- 生徒さんがいれば様々な事例を見れる
- 淹れ方以外にも道具や豆のおすすめも聞ける
など理由が挙げられます。
ブログも同じで半年かかって数円稼ぐなら、型を学んで早く収益を上げたり他のノウハウを取り入れたりする方が断然良いと思うんです。
オンラインだけでなくリアルで実際に会うとめちゃ楽しい
コミュニティに入ったばかりの当時の僕からしたら、想像できなかったと思います笑
初めはオンラインの繋がりだったのに、まさかリアルで遊びに行けるとは思ってなかったからです笑
また思わぬビジネスの話が飛び出してきたり、すごく勉強になりました。
師匠や先輩とスノボに行ってきた時のツイート↓
作業会に参加させて頂いたり。
トレンドアフィリエイト(雑記ブログ)で月収100万円達成した具体的な3つの行動
さて、ここまで
- 周りの環境
- 時間の使い方
これらを解説しました。
メンタル寄りな部分でしたので、
「じゃあ具体的に何をやったの?」
という部分が気になると思います。
そこでこの章は行動編を紹介します。
僕が月収100万円を達成した方法はトレンドアフィリエイト(雑記ブログ)です。
「トレンドアフィリエイト・雑記ブログとは?」みたいな解説は割愛しますね。
もしかすると、あなたはいま雑記ブログに取り組んでいるかもしれません。
- 毎日話題を追っかけて大変
- 記事は書いてるのにアクセスが集まらない
- 書くネタが浮かばない
など悩むかもですね。
※ちなみに、アクセスが集まるネタ選定の方法はこちらの記事で解説しています。
僕が月収100万円を達成したポイントはこちらの3つ。
- トレンド×ASP【組み合わせ】
- 作業量を増やした【行動】
- 振り返り&改善【分析】
1つずつ見ていきますね。
【組み合わせ】トレンド×ASP
ブログで収益化を図る際に多くの人がアドセンスに申請して、広告掲載していると思います。
最初のアドセンス審査がなかなか通らずに困ってる…といった声も聞きますね。
アドセンスは基本的にアクセスを集めたら報酬が発生するので、初心者にとっても取り組みやすいです。
ですが、トレンドネタとASPを絡めたら収益をさらに伸ばす事ができます。
具体的に狙ったネタは後ほど解説しますね。
【行動】作業量を増やした
まず前提としてブログは楽に稼げません!早い段階で成果を上げる人もいますが、大器晩成型のビジネスです。
最初に伸びない理由はいくつかあります。
- 初心者がゼロから始める場合、いろいろ勉強する事があるから
- 途中で挫折してしまうから(ほとんどがここ)
- 記事更新してアクセスが集まらないとブログの評価が付かない=継続が必要だから
- 時間を理由に真剣に取り組まないから
などです。
僕はこれまで月収10万、20万、100万を越えたタイミングって行動量がグッと増えたタイミングでもあります。
先輩経営者の話を伺ったり、同じコミュニティメンバーの頑張りに火が付いたり、先生に相談してやることが明確になったりした時です。
作業量をこなすべき理由
僕は次の3つになると考えています。
・記事作成に慣れるため
・記事の精度を上げるため
・たくさん失敗するため
これが量をこなすべき理由です。
単純に
- 1週間に1記事しか書かない
- 1日1記事書く
両者を比較すると、後者が1ヶ月間の経験値って圧倒的に多いですよね。
ただアクセスの来ないキーワードで、適当に記事を量産しても意味がありません。
サッカーが上手くなりたいのに、竹刀で素振り1000本しないですよね。
なので、型や流れを身に付ける事が大事です。
量を増やすより質を求める方が良い?
質より量、量より質。どちらが正しいというか、どちらも正しいです。
ただ僕は「型を知った上で、量をこなす」これが早く成果を上げるのに必要な事だと思います。
ただ知識がない状態で質を求めた所で、時間がいたずらに過ぎていくだけです。
例えば、僕は中学時代は剣道部だったのですが、
- 竹刀の持ち方や道着の着方
- すり足
- 跳躍素振り
- かかり稽古
- 型(七本目が好きでした)
といった動きを最初に覚えます。最初はぎこちない動きでも、繰り返し練習する事で動きを身に付けていきました。
型を身に付けた上で量をこなすと次第に質が上がってきます。
【分析】振り返り&改善
トレンドアフィリエイトに取り組むと、
- いつもこのブログ上におるやん…!
- よくこのネタ拾ったなぁ
とか他のサイトを観察すると日々気付く事があります。
その時に「勝った負けた」の基準で見て終わらない事が大事です。
僕自身がそうだったのですが、検索結果を勝ち負けで見ないようになるには時間がかかりました笑
記事を書いて公開したら、振り返りと改善が必要です。
- 何で自分の記事より上位表示されてるのかな?
- キーワードや見出しの構成は?
- そもそもどんなネタを書いてるの?
- 過去どういう記事を中心に書いてる?
- 記事更新頻度はどれくらい?
- 面白いと思う部分・他のサイトと異なる所は?
など、ライバルサイトを見て何でかな?と一歩引いて観察してみます。
最初は自分の記事と比較して嫌になるかもしれませんが、グッとこらえて改善点を探してみてください。
改善に繋がるおもしろい発見がありますよ!
具体的に狙ったネタは?
さて、ここまで僕がトレンドアフィリエイト(雑記ブログ)で月収100万円達成するまでにやったことを書きました。
この章では具体的にどういうネタを狙ったかを解説しますね。
前提として行動量がある
成果を上げるとそこだけにフォーカスしがちですが、楽に稼げる手段はありません。
僕は早く実績を上げたかったので多いときだと1日5~8記事、一番多い時で12記事1人で書いてました。
「うわ、さすがにそんなに書けないでしょ…」
もちろん自動化の仕組みを学べば労力は減らせるし、自分が書かなくても収益が上がる仕組みは作れます。
ただ、トレンドブログを実践するとメリットが多いんです。
- ブログで収益を上げる経験ができる
- ライティングの練習になる
- どういう話題に注目が集まるか勉強できる
- 普段の生活からネタ探しの習慣が付く(日常から収益化のネタを探せる)
- トレンドブログを起点に特化ブログや情報発信、外注化、別のサイト運営など広がりがある
といった点です。
だから僕はトレンドブログをおすすめしてます。
1日1記事公開するだけでも大変に思う場合でも、後々スピードは上がるので行動量を少しずつ増やしていきましょう。
実際に狙ったネタを紹介!トレンドネタは世の中の注目が集まっている話題
トレンドネタは日々発見できます。ニュースや芸能記事=トレンドネタ、という訳ではありません。
世の中の注目が集まる話題。2019年はラグビーワールドカップが日本で開催されていました。
もしかするとあなたもテレビでご覧になっていたかもしれません。
- 注目が集まるラグビーワールドカップが、(トレンドネタ)
- 動画配信サービスで見逃し配信されていました。(ASP)
僕はこのトレンド×ASPの組み合わせに乗っかりました。
ラグビーの試合を見れなかった人が検索するキーワード、例えば、
- ラグビーワールドカップ 動画 無料
- ラグビーワールドカップ 見逃し
とか。テレビで見れない人や試合を見逃したけどどうしても見たい人は一定数います。
必要としてる人に必要な情報を届けるイメージです。
じゃあ、ラグビーワールドカップ 動画 無料 で記事書けば良いか、というとそれだけじゃなくて、
先述した通り、事前にたくさん記事を書いていたんです。
それこそ「これ書いた方が良いよ」と先生からおすすめ頂いたネタや自分で見つけたネタなど、起きてる時間はひたすら記事を書いてました。
その中で、
- 記事の書き方が少しずつ身に付いた
- 訴求する流れが段々分かってきた
- 検索結果上位の記事と自分の記事の差を埋めるため観察した
- 記事更新頻度を上げた
- 自分の時間を全部ブログに費やした
といった感じです。
すると徐々にサイトのパワーが付き始め、評価されるようになりました。アクセスを集める土台を日々積み上げたイメージです。
いま『7つの習慣』を読んでいますが、
- 春に種まきを忘れ
- 夏に遊びたいだけ遊べば
- 秋に収穫する事はできない
といった農業に関する一節がありますが、まさにブログでも同じ事が言えます。
日々の積み重ねがとても大事なので、まずは1日1記事更新する事を念頭に記事作成を進めると良いですよ!
まとめ
僕がトレンドアフィリエイト(雑記ブログ)で月収100万円稼いだ2つの取り組み方として、
- 周りの環境
- 時間の使い方
を解説しました。
成果を上げるにはノウハウ以前に実はメンタル面が大事だと思っています。
モチベーションを1人で維持し続けるのは難しいですが、時間管理である程度は管理できます。
- 48時間ルール
- フランクリン・プランナー
この2つはとてもおすすめなのでぜひ試してみてください。
やる前と後では行動が変わっている事を実感するハズです。
行動編として
- トレンド×ASP
- 作業量を増やした【行動】
- 振り返り&改善【分析】
この3つのポイントを解説しました。
当時の経験があったからこそ、自分の中で基準値が上がった気がします。
チャンスを掴めるように日頃から準備して土台作りする事で、あなたも収益を伸ばしていけます。
ぜひこの記事を参考にブログを進めてもらえると嬉しいです!
[…] ★月収100万円達成して思った目標宣言と48時間ルールの大切さ […]
[…] →トレンドアフィリエイト(雑記ブログ)で月収100万円稼いだ2つの取り組み方 […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]