「発信しているけど、自分らしさって何かわからない」
「見つかっても、発信や仕事にどう活かせばいいか迷う…」
そんなふうに、止まってしまった感覚ってありませんか?
僕自身も、かつてはそうでした。
SNSをがんばってるけど、「これでいいのかな?」ってずっと迷っていたんです。
ワークを試してみたり、セッションを受けたり、
いろいろやってみてようやく、今は“自分軸”のようなものが少しずつ見えてきました。
そして思ったのが・・・
自分らしさや強みって、「段階的に見つかる」ものなんだな、ということ。
自分らしさや強みの見つけ方!活かすまでの3ステップ
僕の経験をもとにした、自分らしさや強みの見つけ方を3つのステップにわけてご紹介します。
①探す
まずは、自分の中にヒントを集めていく段階です。
- 自己分析ワーク
- セッションでのフィードバック
- 近しい人からの声
こうした中から、
「これって無理なくできるかも」
「なんだか心地よいな」
という“違和感のなさ”が、強みの種になります。
②受けとる
これが意外と壁になります。
「え? それが強み?」
「私なんて全然まだまだだし…」
そんなふうに、ポジティブな評価ほど受け取りにくいんですよね。
ここは“自己受容”がカギになるフェーズです。
(これは僕もかなり苦戦したところです)
③試す
そして大事なのが「試してみること」。
- 小さなコンテンツにして発信
- 体験セッションをやってみる
- noteやPDFなどで届けてみる
実際に誰かに届けて、反応をもらう。
それが、「確信」へと変わっていくプロセスです。
まとめ:「これが自分の強み」と言える日が来る
今回は『【保存版】自分らしさ・強みの見つけ方!迷っている人のための3ステップ』と題して紹介しました。
最初は“仮”でも大丈夫です。
探して、受け取って、試す。
この繰り返しの中で、「らしさ」が洗練されていきます。
そしてその「らしさ」は、やがてあなたのコンテンツやサービスのコアになるかもしれません。
もし今、
- 強みや軸をどう言語化すればいいか迷っている
- 発信やサービスの方向性があやふやに感じる
- 自分をもっと深く理解したい
そんな悩みを感じていたら、お気軽にご連絡ください。
ひとりで悩まず、まずは話してみることから。
一緒に“自分らしさ”を見つけていきましょう。