自分の言葉を飲み込みがちだったぼくが、意見を伝えるために工夫したこと

「い、言えた・・・!」

今日は、

「自分の言葉を飲み込みがちだったぼくが、意見を伝えるために工夫したこと

を書いてみます。



あなたは、誰かと意見が対立したシーンで次のような経験はありませんか?

  • 「自分が間違ってるんだろうな」と自信がなくなる
  • 思考停止してしまい、その場で何も言えなくなる
  • でもあとになって冷静に振り返ると「あー、こう言えばよかった」と一人反省会



1つでも「わかる!」と思った方は、

ぼくとタイプが似てるかもしれませんね。笑



ぼくはもれなく上記3つとも当てはまってます。他人軸の人生が長くて、自分に自信がなかったんでしょう。



でも今回は(自分でも驚いたんですが)、

しっかりと相手に自分の考えを伝えることができました。

とく
とく

どうした?ちゃんと伝えられたじゃん!!

我ながら成長を感じて感動していましたので、その勢いのまま記録しておきます。



この記事を読む方のなかには、自分の言葉を飲み込んでしまう方もいると思うんです。

何かしら参考になれば嬉しいです。



音声Ver.


きっかけ

くわしい内容は割愛しますが

ざっくりとこんなやりとりでした。

とく:ぼくは〇〇だと思います。

Aさん:なるほど。じゃあ、〇〇が良くないですか?

とく:ん?いや、〇〇なんですよね。だからこうなんです。

Aさん:わかりますよ。だから〇〇のほうが良くないですか?

とく:えっと、一旦整理させてください。ぼくは〇〇の状況で、だからこうなんです

Aさん:いやだから!それはわかってますって。だからこうじゃないですか?



今までのぼくなら、

「自分が理解してないのかな」

「自分が間違ってんだろうな」

と、口をつぐむような場面です。



でも今日は違いました。

話をしながら、

とく
とく

Aさんと俺の考えで、どこかズレがある気がする


このように感じたんですね。



これはどちらが正しいか間違っているかではなく、

「単純なボタンの掛け違い」

向いてる方向の違い」

だと思いました。



だから、一旦話を整理することに。

目的地がわかっていなかったら、そのフィードバックが適切かどうかを判断する基準がないのだから、的はずれなフィードバックになるかもしれないし、逆効果になることもあるだろう。

引用:7つの習慣ファミリー

話を整理する際に工夫したこと

片方が「Aだ!」、もう一方が「いやBだろ!」と意見をぶつけあえば、感情的な言い合いになりがち。

だからぼくは、

「お互いがどこを向いているのか?」

を確認するようにしています。



今回で言えば、

  1. 相手の話を聞いて
  2. 自分の考えとの共通点を探したあと
  3. どこにズレがあるかを探した
とく
とく

まずは、相手の話を聴く



すると相手の考えと、自分の考えで、共通点と違いが見えてきます。



その後で、次のような説明をしました。

1はぼくも同じ考えです。

2もそのとおりです。

ただ3に関しては、〇〇という状況なんですね。だから〇〇なんです。



すると「あ、そういうことですね」と理解を示してくれました。

とく
とく

よかった~。伝わった!


自分の言葉を飲み込みがちなぼくが、なぜ伝えられるようになったのか?

ブログに書くほどなので、

個人的に衝撃的な出来事でした。笑

だって今までの自分じゃ考えられないですから。

  • 自分の言葉を飲み込む
  • 感情に蓋をしてきた
  • 他人軸で「自分がすべて悪い」という考え



このようなぼくが、なぜ今回意見を伝えられたのか?

自分では気づかないうちに、自信がついたのかもしれません。

  • 以前より知識がついた
  • 以前より自分自身を理解できている

以前より知識がついた

1つ目は「知識」。

これまで学んできたことが、自分への自信につながったのかもしれません。

以前より自分自身を理解できている

2つ目は「自己理解」。

以前と比べて自分を知れたことで、自分軸ができてきたのかなと。

まとめ

「自分の言葉を飲み込みがちだったぼくが、意見を伝えるために工夫したこと」を記事にまとめてみました。

今回気をつけた点は以下です。

  1. 相手の話を聞いて
  2. 自分の考えとの共通点を探したあと
  3. どこにズレがあるかを探した

こうすることで、

お互いの認識のズレを解消できました。



言葉を飲み込み、感情に蓋をしてきたぼくにしたら、大きな変化です。

おそらくですが、

知識がついたことや自己理解を進めたことで、自信になり、話を整理して聞けたのかもしれません。



すこし成長を感じた日になりました。

何か参考になれば幸いです。

最後までご覧いただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました