『ブログは作ったんだけど、何を書いたらいいかわからん…。だいすけは1記事目は何書いたん?』
「あー、たしかに。何書けばいいかわからんよね笑。今でも覚えてるけど『温泉に牛乳が置いてある理由』やね」
『何それw』
「ねw温泉好きやしなぁと思って。まあ書き方がわからんくて、結局8割くらいウィキペディアの引用やったけど」
これはブログを始めたばかりの友人との会話です。
1記事目に悩んだ方も多いですよね。
今回は「いま1記事目に何を書くか悩んでいる方」に向けた解決策です。
かんたんな質問に答えるだけで、これまでより頑張る感覚なく、記事を書けるようになりますよ。
ブログの1記事目が書けない→結論、なんでもOK
実は1記事目はなんでもいいです。ホントに。
なぜならほぼ読まれることはないからです。であれば、記事を書く練習とわりきる方がいいと思います。
掛けない原因のほとんどが
- ちゃんと書かなきゃ
- 読者に喜ばれる記事を書かないと
- 売れる記事を書きたい
といった、「完璧主義」が要因。
いいんですよ、気軽に書いて。
僕みたいに『温泉に牛乳が置いてある理由』でもいいんです笑。
とはいっても、記事ネタが浮かばないひともなかにはいると思います。
そういうときは、次の質問に答えてみてください。かなり書きやすくなるはずです!
スラスラ記事を書ける魔法の質問
記事ネタが浮かばないときは、次の質問を考えてみましょう。
- 1年以上続けていることはなにか?
- 無意識に人よりできることはなにか?
- 何にお金をかけているか?
1年以上続けていることはなにか?
まずは1つ目の質問。
すこし質問をこまかくしています。
- あなたが1年以上続けたことは何ですか?
- この1年でどんな知識や体験をしましたか?
- 1年前の自分に伝えられることは何ですか?
無意識に人よりできることはなにか?
次はこの質問。
ズバリ「無意識にできること=あなたの才能」です。
つまり頑張らずに成果を出せる。
子ども時代から振り返ってみてください。
何にお金をかけているか?
最後の質問です。
あなたが何にお金をかけていますか?
- 領収書
- Amazonの履歴
- 普段の生活
を振り返りましょう。
時間と労力をかけている分野なので、書ける内容はなにかあるはず。
まとめ:1年前の自分に伝えるように書く
ブログの1記事目が書けないひとに向けて、3つの質問を紹介しました。
- 1年以上続けていることはなにか?
- 無意識に人よりできることはなにか?
- 何にお金をかけているか?
この質問に答えるだけで、書けない問題が解決できますよ。
ぜひノートとペンを準備してやってみてくださいね!