⏩️【完全無料】お悩み相談はこちら

UBMの福岡合宿に初参加。実は3ヶ月後の目標とアクションプランを決めきれませんでした…

UBM(ビジネス行動管理大学)の福岡合宿に初めて参加した時の話。

僕はこの日、

  • 3ヶ月後の目標とアクションプランを決めて帰ること
  • 次の日から迷わず行動すること

を決めて参加していました。

でも実は、合宿中に決めきれなかったんです。※後日、決めました。

(このまま帰るわけにはいかない)

(でもどうしよう・・・)

そんな合宿の終わりがけの葛藤を記録しておきます。

UBM(ビジネス行動管理大学)の合宿について

UBMを初めて知る方に向けてかんたんに紹介しますね。

UBMとは、美容室Dearsをわずか5年で174店舗全国展開し、グループ年商50億円を売り上げる経営者・北原孝彦さん(@kitahara64)が学長を務めるビジネスオンラインスクールです。

他にも以下のような多岐にわたる事業を展開されています。※2025年5月時点

  • 美容室(全国173店舗以上)
  • 美容品の通販サイト(年商8億円突破)
  • オンラインサロン(年商4億円突破)
  • 事業顧問(契約社数100社以上)
  • ホームページ制作事業
  • シェアオフィス事業
  • 美容材料卸事業
    参照:https://ubm.school/lp/index.html

合宿は5大都市(東京、大阪、福岡、仙台、北海道)で開催され、北原さんや講師の方々、UBMメンバーさんと直接会える機会です。

とく
とく

「合宿」というと、泊まりがけと思いがちですが、丸一日かけた日帰りの勉強会・相談会です

3ヶ月後の目標とアクションプランを決めて帰ること

合宿では、次の2つを決めて帰るようお話があります。

  • 3ヶ月後の目標
  • アクションプラン

なぜなら迷うと行動が遅くなるからです。北原さんの午前中の講義『選択と集中』でもお話されていました。

行動と期日を決める
→やることとやらないことを決める

毎日決めた行動ができているか
→日々、確認する

1ヶ月~3ヶ月のサイクルで求めた評価が得られているか?
→同じく確認する

代表の北原孝彦さん

合宿に参加するためにUBMに入会した

関連して、軽く僕の話を。

僕は合宿に参加するために、UBMに入会したといっても過言ではありません。

なぜなら、講師の方に直接相談したかったからです。1人でやろうにも迷いが出てくる。

だから直接相談させてもらって、目標に向けて迷いなく進めたい。

3月末にUBMに入会して、5月3日の福岡合宿を1ヶ月間待ちわびました。

ところが・・・

合宿中に目標を決めきれませんでした・・・。(※翌日に決めて、課題を提出できました)

とく
とく

ここからは自分の心のリアルな声を交えながら書き出します

何やってんだろう、俺。
3ヶ月後の目標、決まってないじゃん。

何やってんの・・・。

3ヶ月後の目標も、アクションプランも、俺は何も決まってない。

どうすんの?


全体の締めが20時に終わり、希望者は各講師の「顧問コミュニティ」の説明会へ。

※顧問:より密に講師の方と壁打ちができる制度



僕は全体締めのあと、一緒のテーブルだった参加者のAさんとしばらく交流していました。

その後、20時半頃にAさんと一緒に「0→1フェーズ」を担当している講師・大田さん(@flowerchocolat)のセミナールームへ。

僕は大田さんに3ヶ月後の目標とアクションプランについて相談したいと思っていました。

部屋に行くと、顧問コミュニティの説明をしている最中。

しかし「顧問コミュニティにサクッと入れるだけのお金の余裕なんてないし・・・」と思って、一度部屋を覗いて、すぐに部屋を出ました。

Aさん]え?なんで出るの?入らないの??

とく]いや、顧問なんて余裕ないですし、僕は・・・

Aさんは僕に構わず、スッと部屋に入り着席。

僕はもう一度部屋を覗いて、「いや、やっぱり帰ろう・・・」ともう一度廊下に出る。

でも・・・

これでいいのか・・・?

講師に直接質問するためにUBMに参加して、今か今かと1ヶ月間待ち続けた。

その福岡合宿に来てさ、3ヶ月後の目標とアクションプランをちゃんと決めて帰ろうと思ってたのに、全然決まってなくて。

このまま帰っていいの?

・・・いや、話だけでも聞いていこう。

もしかすると、相談するチャンスはあるかもしれないし。

21時終了まで、何か一言でも相談できる機会はあるかもしれない。

部屋に入った。

Aさんの後ろの席に座る。



希望者に向けた、顧問コミュニティの説明中。

顧問はUBMの月額会費と別途で料金が必要です。

けれど、他の起業塾やコミュニティの料金を考えれば全然安い。

北原さんがすこし話に来られてた。

北原さんが先に部屋を出て、20時50分~55分頃に説明会は終了。みんな帰り支度をして、「質問がある方はどうぞ~」と大田さん。

皆さん、挨拶をしてゾロゾロと退室。

どうする?迷う。大田さんに相談したい。でも何を???3ヶ月後の目標が決まりませんって??アクションプランが全然わかんないですって?

過去の経験から「どうしたらいいですか?」って聞かないと決めています。丸投げになるからです。じゃあどう質問しよう。時間がない。




Aさんが僕の横に立って待ってくれている。

自分も資料をバッグにまとめて出ようとしていました。

でも、どうしよう。

このままだと何も決まらないままじゃん。

その時。

ちらっと斜め前を見ると、1人残ってアクションプランの紙を記入している参加者さんが。

・・・!

そうだ、俺も書こう。

まだ時間はある。

その参加者さんを見習う。

Aさんに「もう少し残って、書いてみます」と伝えた。

「そう、お疲れ様でした」と、Aさんは先に退室。

21時。大田さんも帰り支度を済ませ、部屋を出ようとしている。

斜め前の参加者さんも帰り支度をしている。

さ、さすがに帰り支度をしないとだよね・・・。

どうしよう。

3ヶ月の目標もアクションプランも決まってない。

やばい、何か質問しなきゃ。

このままだと何も決まらないままだ。

大田さんに声をかけようとしたら、斜め前の参加者さんに声をかけて少し話している。

(待つか?いや、変かな。)

部屋を出た。

あとはまっすぐエレベーターに向かえば、今日の福岡合宿が終わる。

やばい、決めたい。

このまま帰るのだけは避けたい。

でもどうしよう。

何を聞けばいいかわからない。

廊下に並んでいる物販コーナーの本を意味なく見つめて、頭をかく。

すると・・・

「大丈夫そうですか?」

振り返ると、大田さんだ。

声をかけてくれた。

さすがに挙動不審すぎたかな。

でもチャンスだ。

まとまってなくてもいい。

「今の状態」を伝えよう。

とく]あの・・・3ヶ月後の目標とアクションプランを決めて、今日は帰ろうと思ったんです。でも正直、決まってなくて。自分がやってきたことはあるんですけど・・・前にZoom相談会で、『0→1の起業サポート』と『LINE構築』って相談させていただいて、マネタイズしやすい方をってことで『LINE構築』を回答いただいたんですけど・・・

大田さん]あー、相談されてましたよね

とく]あ、はい、そうですそうです

どんだけ挙動不審なんだ、俺は。

とく]で、やっぱりマネタイズしやすいのはLINE構築だと思うんです。自分もマネタイズのイメージがしやすいし、LINE構築なんで。


どんな人が求めてるのかってのもなんとなくイメージできるし。でも、ワークでもあったように「なぜ自分が起業を選んでいるのか?」を話した時は熱量があったんです。

自分がブログをやって売上は出せたけど、これでいいのかって悩んで、売上が落ちて。最近、ようやく「語れる資格」から「喜ばれること」を見つけて、それが仕事になるってわかって、「こうやって起業するんだ」って。最近やっとわかったんです。


起業の話をする時は、自分の中に熱を感じたんです。でもそれってただの「やりたいこと」であって、稼げることとまた違うのかなって・・・

正直、どもりまくりで自分の考えが伝わってないんじゃないかと情けなくて、ちょっと顔をそらした。

それでも、目の前で相槌を打って聞いてくれてるのは伝わる。

大田さん]ご自身がやってきたこととの軸が繋がってないような気がする、ということですよね。

とく]はい。

僕のどもりまくりの話し方でも、要点をすくってくれた。

大田さんからは、顧問コミュニティでは、直接のやりとりもあるから、それを利用してもらうといいかもといったお話と、面談も来てみるといいんじゃないかとお話をいただいた。

・・・お金の不安だなぁ。

とく]悩むんですよね・・・

超情けない顔してたと思う。

それ以上は自分の判断。

ここで大田さんにお礼とお別れの挨拶をして、エレベーターへ。



終わったなぁ、福岡合宿。

帰りの電車のなかで、自分の不甲斐なさに猛烈なひとり反省会。

昔はよくひとり反省会してたけど、久々だ。




後日。




やっぱり、いったん相談させていただくことにしました。

1人で悩んでも進まないですからね。

あと、目標とアクションプランも作りました。

目標に向けた行動として、

はじめて「こくちーず」に登録。

とりあえず出してみました。

気になる方は、ご連絡いただけると嬉しいです!



それにしても。




あのとき、顧問コミュニティ説明会の部屋を覗いて、いったん出て。

それでもこのまま終わりたくなくて部屋に入った。

その結果、すこし大田さんに相談ができた。




これがどんな未来に繋がってるのか。

ちょっと楽しみでもあります。




やっぱり、リアル参加の合宿は行ってよかったです。

横の繋がりもできたし、刺激にもなるし、

何より講師の方に直接相談できる。




悩んでいる方は無料の交流会もあるようなので、はじめは顔を出してみるといいんじゃないかなと思います!

それでは!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)