⏩️【完全無料】お悩み相談はこちら

【もう悩まない】ブログサイト設計のやり方とは?具体的な4つの手順まとめ

ブログサイト設計記事のサムネイル

記事内に広告を含みます

悩む人
悩む人

✓サイト設計ってどうすればいいの?

✓ブログのサイト設計が進まない

✓具体的な考え方を知りたい

この記事は、「ブログのサイト設計」の悩みを解決できます。

僕は5年間で、

  • トレンドブログ
  • 特化ブログ
  • インスタグラム
  • ツイッター
  • メルマガやLINE



を勉強、実践してきました。

だからこそ、

サイト設計が情報発信の土台だと気づけました。


この記事では


  • なぜサイト設計が必要なのか?
  • 具体的に何をすればいいのか?
  • サイト設計の注意点



を解説しますね。

この記事を読むことで、以下がわかります。

  • ブレずにブログを更新できる
  • 何を発信するか、何を発信しないかが自然と決まる

それでは見ていきましょう!

サイト設計の目的(役割)

まずはじめに「サイト設計とは何か?」という話をさせてください。

ぼくは「地図」だと考えています。たとえば、でかける場合を想像してみてください。

  • どこに向かうのか?
  • なぜ向かうのか?
  • どうやって向かうのか?

これらがあるから進みやすくなります。

一方で、「とりあえず歩き始めてください」と言われても、どこに行けばいいかわかりません。

よく「とりあえず行動しましょう」と言われますが、モチベーションが続かない原因になります。

だからこそ、地図である「サイト設計」はとても重要な土台です。

ブログのサイト設計をつくるメリット



主な理由は次の3つです。

  • 迷わず記事を書くため【行動力】
  • 終わりが見えるから【モチベーション維持】
  • 一貫性のあるサイトになるから【SEO強化】

サイト設計なしでブログをはじめるデメリット

ここまでサイト設計のメリットを紹介しました。サイト設計を準備すると、あとが本当に楽になりますよ!

一方で、サイト設計なしでブログ運営をすると、修正がたいへんです。どこがゴールがわからないまま、歩き始めるようなものだからです。

たとえば、次のように聞いたことはありませんか?もしくは実践したことがある人も少なくないと思います。

  • とりあえず行動してしまう・・・
  • とりあえず100記事・・・

しかし何を書くかを決めずに、とりあえず行動しても、迷うに決まっています。

だから、たとえいまあなたが迷って手が進んでなくても、それはあなたは悪くありません。

だいすけ
だいすけ

次の章では具体的な手順を話していきます!

ブログのサイト設計を考える3つの問い

さて、サイト設計以下の3つの問いで大まかな部分は完成できます。あなたに置き換えて書き出してみましょう。

  1. ブログの目的は何ですか?(悩み解決 or 願望実現)
  2. 必要な要素を3つ挙げるなら、何が必要ですか?
  3. 具体的にどんなことをすればいいですか?

1つずつ解説していきます。

どんな悩みを解決できるのか?

あなたのブログを読むことで、どんな悩みを解決 or どんな願望を実現してくれますか

趣味ブログを除き、ビジネスとしてブログを使うなら、他者の悩み解決が必要です。

また「あなたが乗り越えてきたこと」をテーマにすると見つけやすいですよ。

たとえば、今回は「3ヶ月で10kgダイエットに成功した方法」がテーマだと設定して次の話に進みますね。

次は「そのテーマを解決するために、どんな要素が必要なのか」をわけていきます。

テーマを解決するために必要な要素は何か?

ブログ全体で解決するテーマを決めたら、次は「解決するにはどんな要素が必要か?」を書き出します。

ここでのコツは、たくさん書き出すのではなく、「あえて3つに絞るなら何が必要か?」を自分に問いかけてみてください。

ポイントが絞れるし、あとが書きやすくなります。例を出しますね。

たとえば「3ヶ月で10kgダイエットに成功した方法」。「3ヶ月で10kgダイエットに成功した要因」は何か?たとえば以下のような要素が挙げられます。

  • 食事
  • 筋トレ
  • 睡眠

これをそのまま「カテゴリ」に設定することができます。ブログのカテゴリについては下記で詳しく解説しているので、あわせてご覧ください。

具体的にどんなことをすればいいか?

さて、テーマとカテゴリを決めたら、いよいよ「具体的な内容」に移ります。

先ほどカテゴリに「食事、筋トレ、睡眠」を設定しました。

次の問いかけは「それぞれのカテゴリで必要なことは何か?」です。たとえば、「食事」を例にします。このときの問いは以下です。

  1. 「3ヶ月で10kgダイエットに成功」したときの「食事」で、
  2. 具体的にどういうことをしてきたか?

このように問いを立てると、食事で気をつけたこと、具体的な食事の献立、食費を抑えた工夫など、あなたの経験をまとめることができます。これが「ブログの記事内容」になります。

私には悩み解決できることがない…と自信がない方へ

もしあなたが「悩み解決できることなんてないよ…」と思っていてもご安心ください。

ぼくもかなり悩んできた部分なので、気持ちはすごくわかります。

こちらの記事で、あなたの強みを見つけ出すワークを紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください!

↓↓↓

関連記事

【疑問】サイト設計に時間をかけるよりさっさと行動する方がいいのでは?



さてここまでで、サイト設計の具体的な手順はわかってきたはずです。

ですが中には、こんな人もいるのではないでしょうか?

悩む人
悩む人

めんどくさい…!!!

これならさっさと行動するほうが早く稼げそう



そう、たしかにめんどくさい。そして記事書きたくなりますよね。

だいすけ
だいすけ

「あぁ、あの記事書けばアクセスが集まるよな…書こっかなぁ」

「書きたいことが出てきたから先に書いておこうか…(ちょっと書き進める)」



こんな気持ちになるのはめちゃくちゃわかります。僕はそうだったので。

それでも先にサイト設計を考えるべきです。


理由はあとでかならず後悔するため。

思いつきで記事を書いても「…で、結局これ何の記事だっけ」とわからなくなります(体験談)。

そうなると時間をムダにした気持ちになり、さらに気分が下がることに…。



それを防ぐためにも

騙されたと思ってサイト設計に取り組んでみてください!あなたに損はさせません。

サイト設計のその後



それではサイト設計のその後にも触れておきましょう。

悩む人
悩む人

「サイト設計のその後」って何するの?



サイト設計は「ブログ運営」の枠組みでみたときの最初のステップです。


ではサイト設計の次は何をするのか?

次は「記事作成」のステップですね!



なぜライティングの勉強をしても成果につながらないのか?

それは「サイト設計」の手順を抜かしているからです。



このあたりを含めた話はこちらの記事で解説しますね!

「ブログ運営の全体像」を把握するだけでも、行動の迷いをグンと減らせますよ。

記事作成ステップの関連記事

→準備中

サイト設計の注意点→脱・完璧主義!



最後にサイト設計をつくるうえで大事なマインドを紹介します。



それが「脱・完璧主義」です。



いきなり100%抜けもれのない設計図はつくれません。

なので「完璧につくりこむこと」よりも、



「1度やりきること」



を目標に始めてみましょう。

始めてようやくわかることも多いので。



「脱・完璧主義!」諦めそうになったら口ずさみましょう。

まとめ:ブログのサイト設計は、まず「つくりきること」を目標にしよう

今回はブログサイト設計の手順を4つにわけて解説しました。

サイト設計をすすめる場合は、次の4ステップにそって作ってみてください。



  • コンセプトを決める
  • サイトのゴール(目的)を決める
  • カテゴリを決める
  • キーワード選定



1番時間をかけるのは「1、コンセプトを決める」ステップです。

迷ったら1に戻って、コンセプトを探してみてください。



各ステップにある関連記事にも、サイト設計に必要な項目なのでかならず読んでみてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)