
4年と500万円をかけたしくじり体験談を発信!
遠回りを避けたい方はこちらをタップ
今回はYouTube『みっちーのアニメ』から、すべての情報発信者が身につけるべき考え方をシェアします。
あなたはSNSを見るだけで、他人と比較して疲れてしまうことはありませんか?
たとえばTwitterなら
- 今月〇〇円売り上げました!
- 〇〇さんの情報が超有益です
- フォロワー◯◯人達成しました!
- 今日は〇〇(高級リゾート地)へふらっと遊びにきました
とか。
タイムラインにツイートが流れてくるたびに、自分と比較して卑屈になる人は少なくないはず。
SNSの発信をがんばらなきゃ…
でも疲れた、もう良いかな…。
今日はそんな諦めかけている情報発信者さんに向けた、SNS疲れを起こさない考え方を紹介します。
YouTube動画の「みっちーのアニメ」から、情報発信の視点をシェアしますね。
クスッと笑えるアニメなので
気分転換にぜひ見てみてください。
【SNS疲れ】他人と比較してイヤになることありませんか?

Twitterやインスタ、YouTube、TikTok…。
日々こういったSNSに触れていると
毎日代わり映えしない生活を
送っている自分が惨めに感じる。
自分と比較して、胸のあたりがもやっとしたことありませんか?
ちなみに僕は何度もあります。
ひとことで言えば、
他人の投稿に振り回されくっぱなしでした。
隣の芝生は青く見えると言いますが、
いま思えば隣の芝生しかみてない。
今回紹介するYouTube動画のテーマは
「SNS」。
まずは下の動画をタップして再生してください。
2分少々の動画です。
あ、関連動画を見ないでくださいよ!
次々見たくなりますが
いまは我慢してください。
ではどうぞ↓
ミーコさんの視点が秀逸【努力して得た知識と知恵】

大丈夫ですか?
戻ってきてますかね?
大丈夫ですね。
動画、めちゃくちゃ面白くないですか?!!
あ、じゃなくて。
どうでしたか?
キラキラ女子がSNSに画像をアップするために必要なこと。
- 美容の知識
- インテリアのセンス
- 撮影技術
それはつまり何!?
「努力して得た知識と知恵」。
いやー、この視点は秀逸です。
TwitterやインスタといったSNSで
有益な情報を発信している人は
たくさんいます。
僕は当時の自分に言いたい。
羨ましがるのではなく
その人たちからもっと学べと。
- どういう発信をしているのか
- なぜその発信なのか
- どういう過程で今の発信に至ったのか
学ぶ姿勢があれば
たくさん見えてきます。
どうすれば自分もできるかを考える
自分より1円でも多く稼いでいたり、
1人でも多く集客しているひとは
それだけのノウハウを持っています。
分析対象なんです。
「どうすれば自分もできるか?」
という視点に変えるだけで、
知識も身につくし、
メンタル落ち込むこともないし
一石二鳥です。
でもどうすればできるかが
浮かばないときもあります。
決してノウハウを買い漁ったりしないでください。
ノウハウだけを学び続けても
時間や労力が無駄になります。
遠回りして失敗しないための方法は
こちらの記事で解説しています。
タップして読んでみてください!

まとめ
SNS疲れする情報発信者が持つべき考え方を紹介しました。
参考として『みっちーのアニメ』を引用しましたが、面白いですよね。
このアニメ好きなんです。(モモウメから見てました)
SNS疲れする場合、自分と比較せず、
どういう風に発信しているのか見るほうが学びになります。
コメントを残す