資産家の先生に学ぶ稼ぐために必要な5つの考え方!

木製の床の上で開かれた本

こんにちは、Daisukeです。

2019年5月の東京セミナーで、師匠の繋がりでとある資産家の先生のセミナーを受ける事ができました。

資産家の方と直接お会いする機会は実は今回が初めて。(たぶん他の参加者の方もそうだったのではないかなと)

先生はブログをしていないものの、ブログビジネスをする私たちの目線でとても分かりやすくセミナーをしていただけて、さらにそのトーク術にグッと惹きつけられました。

先生のセミナーで特に学びが大きかったのが、

  1. 自分で自分をコントロールする
  2. 自分自身を分析
  3. 3回目の成功があなたの実力
  4. 成功するなら”稼ぐ人のコピー”
  5. 成功に必要なモノとは◯◯の数

この5つです。

コミュニティ師匠のセミナーアウトプットはこちら

↓ ↓ ↓

オーナーシップが未来の結果に大きく関係する話

自分で自分をコントロールする

あなたは、ブログで収益を上げて達成したい目標はありますか?

私はたくさんあります笑

師匠のセミナーではそれを「将来のあるべき姿」と表現しましたが、その自分を達成するための方法は実践できているでしょうか?

人は物事を「好きか、嫌いか」の主観で判斷してしまいがちです。

ですが将来のあるべき姿に主観は必要ありません。

つまりどういう事がというと、

達成目標があるなら、「好き嫌い」の前に「やることが前提」です。

ブログだったら、「今日疲れた~」「仕事が忙しい」「夜遅いから…」書かないのは主観で行動している証拠。

「ブログを書く」って事が当たり前にならないと達成しようにもできません。

先生は常に主観の自分の後ろに客観視する自分を置いているそう。

主観(好き嫌い)を排除するためです。

自分自身を分析

ビジネスは勝たないといけない。

勝つにはどうすれば良いか、戦略を立てないといけません。

カードゲームでも自分の手持ちカード枚数や場のカードを見てどうすれば勝てるか考えますよね。

つまり、自分自身を知る事は手持ちカードを理解すること。

戦略を立てる上でとてもたいせつです。

自分の良いところや悪いところ、得意不得意な部分は分かっていますか?

たとえば、タイピングが早い・計画的に動ける・同時並行が苦手・素直に実行できる などまずは箇条書きで書き出してみましょう。

3回目の成功があなたの実力!成功は長続きしない

ブログを書く方なら経験があるかと思いますが、

  • アクセスが一気に伸びた!
  • 1記事で1日1万円越えた!

など、目に見える成功体験はすごく嬉しいですよね。

私もついつい浮かれてしまいますが、長くビジネスを続ける方は「1~2回の成功は偶然」「成功は長続きしない事」を理解しています。

上手くいっても、失敗しても「なぜそうなったのか」を常々考えているんです。

だんだん「失敗することが楽しくなる」のだとかw

1~2回の成功は偶然で3回目に成功したら実力と呼べる

アクセス爆発や収益の爆上がり、すごく嬉しいですよね。

ですが、1~2回の成功はただのまぐれだと考えた方が良いです。

なぜなら「ラッキーパンチ」があり得るから。3回目に同じ手法で成果を上げたらそれは「自分の実力だ」と言えます(慢心は危ないです)

「◯◯のジャンルでうまくいった!じゃあ、別のジャンルでも応用できるかも!」

と別ジャンルで挑戦してみましょう。

成功は長続きしない

資産家の先生は「うまくいくと気持ちが悪い」と話していました。

「え??何で??」と思いません?上手くいってるならそれで良いじゃん、と。

私の師匠も「月30万売り上げるブログを1つ持つより、月3万のブログを10個持つ方がどれか1つコケたとしても巻き返しがきく」と仰っています。

つまり、リスクを念頭に置いてビジネスをしましょう、ということ。

たとえば、扱うジャンルの広告が使えなくなったり案件の配信が停止になったり、予期せぬ自体は起こるもの。

それに備えてうまくいっている時こそ、次の手立てを常に考えなければいけません。

いまはVODが主流ですが、徐々に単価が下がり続けている状況。

このままVOD1本を主軸に据えて収益を上げようと思っても、そもそも案件自体がなくなる可能性だってあります。

悲観的に準備して、動く時は大胆に。

成功するなら”稼ぐ人のコピー”

成果を上げる人は「成功するための行動を取ったから」こそ稼げています。

では成果を上げるなら稼ぐ人の行動を真似した方が早いし確実性がありますよね。

コミュニティに所属するメリットでもあります。

稼ぐ人の行動や思考をコンテンツを見たり、実際に質問して自分に落とし込みましょう。

何度も聞き返して、発想やオリジナリティを加える事で徐々に自分のものになります。

成功に必要なものは◯◯の数

成功に必要なモノとは「失敗の数」です。

失敗の数だけ学びがあり、それを糧にして成長に繋げていけます。資産家の先生でも今までに幾度となく失敗を経験したとお話されていました。

もちろん、失敗から「次はどうすれば良いか」「なぜ失敗したのか」を毎回考え抜く事が前提です。

失敗した時は「なぜ?」と考えますが、成功している(上手く行っている)時はあまり考えないもの。上手く行っているときにも「なぜ上手く行っているのか」体系化して考える事が重要

まとめ

今回は東京セミナーで受けたセミナーの件を紹介しました!

  1. 自分で自分をコントロールする
  2. 自分自身を分析
  3. 3回目の成功があなたの実力
  4. 成功するなら”稼ぐ人のコピー”
  5. 成功に必要なモノとは失敗の数

全部一気にするのは難しいかもなので、できるところからひとつずつ継続していきましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。