考えすぎて動けない理由と改善策をHSPの視点で話してみる【それ、あなたの強みです】

だいすけ
だいすけ

こんにちは、だいすけです!

理念とプロフィールはこちら



考えすぎて動けない。



でもいざ人に相談したら

「行動をビビってるだけ。とりあえず行動したらいい!」

という返答があり
ますます頭を悩ます…。



もしかするとあなたは上記のような経験はありませんか?



考えてるのに答えが出ない…。
答えが出ないから行動に移せない。
行動に移せないから自己嫌悪になる。
なおさら行動できない…。




過去の僕のことなんですが、
負のループから抜け出せなくなります。




当時は行動できない自分を責めました。



しかしいまでは、



「悩み続けるのは強み」



だと自信を持って言えます。



だから大丈夫です。
あなたが悩み続けて行動に移せないのも見方を変えれば強みなので。



今回の記事では、HSPである僕が

  • 考えすぎて動けない原因
  • どうやって強みに変えてきたのか

をお話していきます。




行動できずに悩む解決策になるはずです!



あなたは本当に行動ができないのか?

「だいすけさんは単純にビビってるだけです。とりあえずやってみたらいいんですよ」




僕は考えて全く行動できなかった時期、
このようにアドバイスを受けました。



何とか動こうとしますが動けません。


どのように情報発信を進めればいいか、検討がつかなかったからです。


  • コンセプトを決めて発信しよう
  • ペルソナを明確にしているか
  • 悩みをリサーチするために掲示板を読み込む



こういった勉強をしていた時期ですが、
発信内容が全く決まらない。



王道ルートでいえば
実績を出して発信する。



僕の場合だと
トレンドブログで実績を出したから
「トレンドブログの稼ぎ方」
を発信する流れが王道でした。



しかし、



僕はトレンドブログの発信をメインにしたくありませんでした。

詳細はこちらの記事に書きました↓


誰も教えてくれないトレンドブログ真のメリットとデメリットとは?



とりあえず行動する事で
何かしら結果を残した過去もあります。


  • 1日20記事ブログを投稿
  • 1日100ツイート作成
  • リツイート企画を急に告知してセミナーまで開催した
  • 生まれて初めて新宿駅でナンパし50人に声掛け




とか。




だから自分は「とりあえず行動」はできる。

過去の経験から言えました。




あなたも過去に何かしら行動してきた経験があるはずです。

たとえば



ブログで月数千円~1万円でも稼げた経験があれば、それは「行動できる」という事です。




周りの意見を聴くのも大事ですが
自分自身の体験を振り返ってみて、



「あなたは本当に行動できないのか?」



問いかけてみてください。



行動した経験があるのに
行動できない時は



別の要因が考えられます。

なぜあなたは考えすぎて動けないのか?【理由と改善策】

さて、なぜあなたは行動できずに悩むのか。

次のことを挙げてみます。


  • やるべきことを整理していないから
  • やるべきことを細分化してないから
  • そもそもやりたいことが決まってないから
  • あと一歩の勇気が足りない場合も





逆に言えば

  • やることを整理する
  • やることを細分化する
  • 目標を決める
  • えいやッと飛び込む

という事ができれば
考えすぎて動けない問題は解決します。


かんがえるさん
かんがえるさん

それができなくて苦労してるんだよ!!




そんな声が聞こえてきそうです^^;

それでは改善策を含めて解説していきます。

やるべきことを整理していないから

朝起きてから寝るまで、やることがたくさんありますよね。

掃除洗濯、仕事、職場の人間関係…。




日々の仕事に忙殺されて
自分の時間をとることすら
難しいという方もいるかもしれません。



僕は以前は優先順位を決めるために
「フランクリン・プランナー」の
考え方を採用していました。



しかしそれではちょっと物足りません。



僕が9ヶ月間、継続して学習に取り組めたのは次世代起業家育成セミナー

「その問題は解決せんでええ」

という考え方があったからです。



動画版『その問題は解決せんでええ』はこちらをタップ。





次世代起業家育成セミナーは加糖将太さんという方が開催する起業セミナーです。

こちらの記事でも紹介しています↓

非公開: 次世代起業家育成セミナーとは?起業成功に必要なことはノウハウではなく…




『その問題は解決せんでええ』の動画は

スマホに音声をダウンロードして最低でも10回は聴き返してほしいです。



この考え方が「当たり前」になるまで
聴き込んだら周りに振り回されずに
必要な行動を取れるようになるからです。




動画自体は18分と短いので、
1日1回スキマ時間に聴けば
10日で10回は聴けるので
試してみてください^^

やるべきことを細分化していないから

目標があるけど、どうやって進めればいいかわからない。

そういう場合もあると思います。




たとえば、月収10万円稼げるようになりたい、という目標があるとします。



じゃあどうやって?

具体的な行動まで整理できているでしょうか?



僕は整理できてなかったですね^^;



ブログで月収100万円達成する!
と決めても


トレンドブログの記事数を増やすことしかなかったです。




やることが決まっているからまだいいですが、

たとえば記事が書けない場合。




もっと問題を小さくしてみましょう。

  • タイトルの作り方は?
  • 見出しの作り方
  • 本文の書き方
  • 書き出し文でつまづく?
  • 読まれるブログの作り方が分からない?
  • 記事を書くスピードが遅い?

「記事が書けない」にも様々な要因があります。




自分の問題点が見つかったら
どうやれば改善できるかを
探っていく。そういう作業が大事。



「分析ってヤツ…?大変そう」



僕は毛嫌いしてましたが笑、
悩み続けられるという事は
問題をそのままにしないということ。



問題解決のために
どこを直せばいいか調べていきましょう。

そもそも目標が決まっていないから

僕は目標が決まっておらず
全然作業がはかどらなかった時期があります。



あの時はホントに苦しかった…。

毎日「俺何やってんだろ…」って思ってました。




当時は自分の強みや何を発信すれば良いか決まってませんでした。



何を誰に向けてなぜ自分が発信するかを決めてなければ、発信しようがありません。



発信内容を決めてからは
「書くべき内容」より
「書きたい内容(伝えたい内容)」も
思いついたりしました。



どうすれば悩みを抱えている人に
伝えたいことを届けられるか。



僕の場合は、
過去の自分に対して書いています。

あと一歩の勇気が足りない場合も

何をどのように行動に移せばいいか分かっているけど、行動に移せない場合。

俗に言う「あとはやるだけ状態」。




ここまでわかっている場合は
「エイヤッ!」と勢いが大事なことがあります。



ただ「エイヤッ!」と行動に移す前に
起業知識を学んでおくと
より遠回りはすくなくなります。

↓↓↓

非公開: 次世代起業家育成セミナーとは?起業成功に必要なことはノウハウではなく…

まとめ

考えすぎて動けないと悩む方に向けて
改善策を含めて記事を紹介しました。




特に覚えてほしい考え方が
『その問題は解決せんでええ』
です。



僕自身何度も聴き返して
周りに振り回されることが
大幅に減りました。



動画で勉強もできますが
他にも重要な考え方を学びたい方は
次世代起業家育成セミナー特別編を
受け取って学んでみてください。

次世代起業家育成セミナー特別編を受け取る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。