どうも、だいすけです。
1年以上ブログを続けている方からブログ運営の相談を伺うことがあります。
たとえば、
- Amazonや楽天のリンクを貼っているけどクリックしてくれない
- マンネリ化してきて記事に書く内容がなくなった
- 1年以上やっていても収入がゼロ
- SEO対策が難しく感じてしまう
- 何を書けばアクセスアップに繋がるのか分からない
といったことです。
ネタに悩むうちに、気付いたらYouTubeやTwitterを開いて。
あっという間に時間が過ぎてる。
「あーもう!!全然進まないじゃん!!!」
なんて経験ありませんか?
まず大前提ですが、1年以上継続するだけでもすばらしいです。だって9割強が継続できずに挫折するため。
だから、方向性を修正すれば収益化まですぐのひとは意外と多い。
だからこそいま悩む人は今回の記事を読んでほしいです。
今回は僕が相談を受けて気付いた、
「収益がでないひとが陥りがちなミス」
を紹介します。
記事を書いてるけど収益が出ない人はチェック項目として、
これからブログを始める場合は事前の落とし穴を埋める意味で
この記事で学んでくださいね!
【ブログネタの探し方】絶望的に収益化できない本当の原因
なぜ収益化できないのか?
- 主観日記
- 収益記事を書いていない
- 購入キーワードで書けてない
といったことが挙げられます。
主観日記になっている:読者目線がいちばん重要
たとえば
- 好きな内容を書いてるのに
- 得意なことを書いてるのに
アクセスが集まらない。
このように悩む方は少なくありません。
ただ、実は収益化ができない原因はここにあります。
つまり、
【自分の主観で記事を書いている】
から問題に陥りがちなんです。
読者が知りたい情報や読者の悩みを記事で提供すること。
悩みの解決をしましょう。
「今日〇〇した」といった日記は今日から封印してください。
収益記事を書いていない
そもそも収益記事を書いてないパターンです。
商品やサービスを売る記事を書いてなければ、当然ですが収益は出ません。
「アフィリエイトリンク貼ってるけど売れない」
という場合。
- 購入の流れで書いてない
- 必要性や緊急性、限定性が足りない
こういうことが考えられますね。
購入の流れはこちらの記事で触れています。あわせてご覧ください。
購入キーワードで書けてない
キーワードは耳にタコができるほど言っていますが超重要です。
お店の入り口であり看板ですからね。
読者が「商品を購入する」検索キーワードを元にした記事からは売れやすいです。
商品を買いたいと思っている読者がアクセスするので。
購入キーワードに関してはこちらの記事をご覧ください。
関連記事
→アクセスはあるけど収入に繋がらないブログ記事の原因と対処方法
まとめ
今回は『【ブログネタの探し方】絶望的に収益化できない本当の原因』と題して記事を紹介しました。
主な原因は
- 主観日記
- 収益記事を書いていない
- 購入キーワードで書けてない
といった点です。
どれか1つでも当てはまっていたら改善してみましょう。
コメントを残す